六十余州 武家屋敷紀行

~隔月で第3土曜日に更新~

vol.24 【豊後国 臼杵藩】稲葉邸

f:id:kan-emon1575:20140806122826j:plain

【稲葉邸長屋門大分県臼杵市二王座16組(茶房 長屋門

【稲葉邸主屋】臼杵市大字臼杵6番6(旧平井家住宅)

 

 臼杵城下に残る稲葉家の長屋門と主屋。同じ稲葉でも、前者は藩主一門、後者は藩主の姓を許された家臣(本姓は高田)のもの。藩士の名簿を見ると(『臼杵史談』所収史料)、臼杵藩には稲葉姓を名乗る家が実に十数家もあったようです。

 稲葉邸長屋門は御家門とあって立派な感じはしますが、現在は「茶房 長屋門」というお店で使われていて、素材も新しく、旧状通りというわけではないようです。一方、明治以降の所有者にちなんで、「旧平井家住宅」として県指定有形文化財に指定される稲葉邸主屋の方は安政6年(1859)の建築。古びた建物は歴史を感じさせます。江戸時代より前から稲葉家に仕える家で、知行は200石。小姓頭や旗奉行などを務めていたそうです。

(2014年8月訪問)

 

f:id:kan-emon1575:20140806125338j:plain稲葉邸(旧平井家住宅)の玄関部分。軒が高いせいもあってか、あまり目立たず、勝手口のようなイメージすらあります。

 

f:id:kan-emon1575:20140806125702j:plain前回の丸毛邸のように、土間に表玄関と内玄関が並んでいます。土間部分が広くて、武家屋敷というより農家建築のような印象です。

 

説明板にあった屋敷図面。

 

屋敷内部。

 

f:id:kan-emon1575:20140806125955j:plain浴室。脱衣所も「脱衣の間」などと 言われると、何かおごそかな雰囲気になります。

 

縁側部分。