六十余州 武家屋敷紀行

~隔月で第3土曜日に更新~

vol.73 【長門国 長府藩】 毛利家中の武家屋敷

f:id:kan-emon1575:20190730155440j:plain

【所在地】山口県下関市
【関連サイト】https://chofukankou.com/

 

 夏休みに長府を再訪。長州藩支藩である長府藩毛利家5万石の城下町です。3年前にリニューアルオープンした下関市立歴史博物館は、新しい立派な施設になっていましたが、武士の町の面影は変わらず。武家屋敷の他にも、高杉晋作が決起した功山寺功山寺挙兵)、七卿落ち三条実美らが匿われた五卿潜居の間、旧藩主のお屋敷である長府毛利邸など、幕末好きには魅力満載です。レンタサイクルを使った約15年ぶりの長府散策、なかなか楽しめました。

(2019年7月訪問)

  

f:id:kan-emon1575:20190730155507j:plain菅家長屋門下関市指定有形文化財)。説明にいわく「藩中医家随一の名門」。京都より藩祖毛利秀元に招かれ、侍医兼侍講職を務めた格式ある家柄だそうです。

 

f:id:kan-emon1575:20190730153016j:plain西家長屋(下関市指定文化財)。家老西家の分家で220石の馬廻役。

 

f:id:kan-emon1575:20190730153353j:plain西家長屋の表側。草木に隠れ気味なのが残念。少年時代の愛読書『城郭と城下町』(小学館)に掲載の「長府藩上級武家屋敷内田家長屋門」と、ほぼそっくり(同じもの?)。

 

f:id:kan-emon1575:20190730152245j:plain野々村家表門(下関市指定文化財)。馬廻格で130石。藩主居館の御門を拝領したものと伝わるそうです。幕末の当主勘九郎は、藩内抗争により27歳の若さで自刃。

 

f:id:kan-emon1575:20190730160401j:plain吉岡家長屋(下関市指定有形文化財)。江戸中期は馬廻役大久保家の屋敷だったとの説明がありました。

 

f:id:kan-emon1575:20190730160143j:plain土塀に続く長屋門。地図を見間違えたか、藩医の松岡家長屋門と勘違い。旅行の後、別の長屋門であることに気付きましたが、こちらは個人のお宅で使われているようです。

 

f:id:kan-emon1575:20190730161338j:plain乃木希典の旧宅(復元)。父の乃木希次は80石の馬廻役で江戸詰でしたが、藩内抗争に巻き込まれ、国許で閉門、減俸処分。

 

f:id:kan-emon1575:20190730161228j:plain長府で与えれた居宅は6畳と3畳の2間に2坪の土間だけという懲罰的な家作。乃木大将も苦労した少年時代があったようです。