六十余州 武家屋敷紀行

~隔月で第3土曜日に更新~

vol.99 【伊勢国】御城番屋敷

【居住者】紀州藩士(松坂御城番/40石)【所在地】三重県松阪市殿町1385【文化財指定】国指定重要文化財【関連サイト】https://www.city.matsusaka.mie.jp/site/kanko/gojyobanyashiki.html 亀山、松阪、伊賀上野、名張と、三重県各地の武家屋敷を見てきま…

vol.98 【摂津国】与力の役宅門

【居住者】中嶋藤内(大坂東町奉行所与力/蔵米80石)【所在地】大阪府大阪市北区天満 ちょうど1年前になりますが、大坂町奉行所の与力の役宅門を見てきました。造幣局の敷地内にあり、とりあえず正門に行って守衛の方に尋ねてみたら、現地まで連れていって…

vol.97 【佐渡国】佐渡奉行所

【所在地】新潟県佐渡市相川広間町1-1【文化財指定】国指定史跡【関連サイト】https://www.visitsado.com/spot/detail0093/ はじめて佐渡に行ってきました。東京から新潟まで最速の新幹線で1時間半。新潟から佐渡まではジェットフォイルなる水中翼船で1…

vol.96 【摂津国】萱野三平旧宅

【居住者】萱野家(旗本大島家代官)【所在地】大阪府箕面市萱野3-10-4【文化財指定】大阪府指定史跡【関連サイト】https://www.city.minoh.lg.jp/bunkazai/sanpei.html 忠臣蔵で知られる萱野三平の旧宅を訪ねてきました。阪急電車の石橋阪大前駅からバス…

vol.95 【筑後国 久留米藩】有馬家中の武家屋敷

【旧三島家長屋門】居住者:梶村家(馬廻組/300石)所在地:福岡県久留米市篠山町270文化財指定:市指定文化財関連サイト:https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1080kankou/2015bunkazai/3050kurumeshishi/files/historywalk16.pdf 前回ブログの熊本から新…

vol.94 【肥後国 熊本藩】細川刑部邸

【居住者】細川刑部(一門/1万石)【所在地】熊本県熊本市中央区吉京町3-1【文化財指定】熊本県指定重要文化財【関連サイト】https://kumamoto-guide.jp/spots/detail/81 前回までのブログの続きです。八代を後にして今度は熊本へ。4度目とはいえ、十数…

vol.93 【肥後国 熊本藩】澤井邸

【居住者】澤井善右衛門(陪臣/150石)【所在地】熊本県八代市西松江城町6-6【文化財指定】八代市指定有形文化財【関連サイト】https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kankou/kiji003599/index.html https://peraichi.com/landing_pages/view/bukeyashiki/ …

vol.92 【肥後国 熊本藩】松浜軒

【居住者】松井家(家老/3万石)【所在地】熊本県八代市北の丸町3-15【文化財指定】国指定名勝【関連サイト】https://kumamoto.guide/spots/detail/11754 初めて八代へ。空路での熊本入りも初めてで、雄大な阿蘇山や市街地にそびえる熊本城の上空からの眺…

vol.91 【陸奥国 仙台藩】有備館

【居住者】伊達弾正(一門/1万4千石) 【所在地】宮城県大崎市岩出山字上川原町6 【関連サイト】https://yubikan.jp/top.html 少し間があいて、前回の冬のことになりますが、仙台藩の伊達家一門が治めた岩出山に行ってきました。東北新幹線は福島辺りか…

vol.90 【陸奥国 代官屋敷】中畑陣屋

【所在地】福島県会津若松市東山町大字石山字院内一番地 【文化財指定】福島県指定重要文化財 【関連サイト】http://bukeyashiki.com/guide 会津武家屋敷の敷地内で、前回の西郷頼母邸の隣にあるのが、代官所の中畑陣屋。玄関の説明板には「当時の代官は旗本…

vol.89 【陸奥国 会津藩】西郷頼母邸

【居住者】西郷頼母(家老/1,700石) 【所在地】福島県会津若松市東山町大字石山字院内一番地 【関連サイト】http://bukeyashiki.com/ 九州旅行を予定していたタイミングで第7波のコロナ急拡大。行動制限はないものの、何となく遠出の旅行はNGな雰囲気も出…

vol.88 【因幡国 鳥取藩】池田家中の武家屋敷

【小原家長屋門】鳥取県米子市久米町127 https://www.city.yonago.lg.jp/33119.htm 【箕浦家長屋門】同鳥取市尚徳町101 今回も山陰紀行の続きです。松江で一泊後、山陰本線で鳥取へ。途中、米子で途中下車して米子城址まで歩いてきました。明治まで立派な天…

vol.87 【出雲国 松江藩】家老屋敷

【朝日家長屋】島根県松江市殿町279 【有澤家茶室】松江市北堀町278(明々庵) 前回に続き松江の武家屋敷。松江歴史館の外郭を飾る立派な武家建築は、当地にあった朝日千助邸(3,800石)の長屋です。松江藩で代々家老を務めた御家柄だけあって貫禄は十分。明…

vol.86 【出雲国 松江藩】雲州松平家中の武家屋敷

【所在地】島根県松江市北堀町305 【文化財指定】松江市指定文化財 【関連サイト】https://www.matsue-bukeyashiki.jp/ 昨年11月、サンライズ出雲に乗って松江へ。松江は3度目ですが、前回からはかなりのブランクがあります(以前に来た時はブルートレイン…

vol.85 【信濃国 龍岡藩】龍岡城

【所在地】長野県佐久市田口3000-1 【居住者】松平乗謨(龍岡藩主/1万6千石) 【文化財指定】国指定史跡 【関連サイト】 https://www.city.saku.nagano.jp/bunka/bunka/bunkazai/bunkazaijimusyo/tatsuokajyo.html 緊急事態宣言が解除され、久しぶりに車…

vol.84 【常陸国 松岡藩】松村邸(松村任三生家)

【居住者】松村平太夫(家老) 【所在地】茨城県高萩市下手綱 【関連サイト】 http://www.takahagi-kanko.jp/page/page000079.html コロナで遠出ができないまま、ついにネタ切れ。しかし、このブログを始めた2012年よりも前から、武家屋敷探訪の旅は続けてい…

vol.83 【武蔵国】伊達侯爵邸表門

【居住者】宇和島伊達家 【所在地】東京都小金井市桜町3-7-1(江戸東京たてもの園) 【関連サイト】https://www.tatemonoen.jp/ 前回の続きで江戸東京たてもの園。武家屋敷好きが一段の興味を惹かれるのが、伊達侯爵邸表門。大正期に建てられたものですが…

vol.82 【武蔵国】八王子千人同心組頭屋敷

【居住者】塩野家(八王子千人同心組頭/30俵1人扶持) 【所在地】東京都小金井市桜町3-7-1(江戸東京たてもの園) 【関連サイト】https://www.tatemonoen.jp/ 3回目の緊急事態宣言が延長となるも、博物館は再開OK。ブログのネタ探しも、まだ他県への移…

vol.81 【武蔵国】旗本屋敷跡

【居住者】富永権左衛門(旗本/500石) 【所在地】東京都千代田区富士見2-3-16 緊急事態宣言が解除されたら、今度は「まん延防止等重点措置」とかで、まだ大手を振って遠出が出来そうな感じではありませんが、近場で面白いものを見つけました。飯田橋駅そ…

vol.80 【陸奥国 盛岡藩】南部家中の武家屋敷 

【原敬生家】岩手県盛岡市本宮4-38-25 https://www.mfca.jp/harakei/ 【花巻同心屋敷】同花巻市桜町4-83-5 https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/spot/article.php?p=169 昨年7月、緊急事態宣言解除の安堵感と、旅を促す世の雰囲気の中、早めの夏休みで盛岡へ…

vol.79 【肥前国 佐賀藩】家中屋敷と御殿

【関連サイト】 https://saga-museum.jp/sagajou/https://saga-otakara.jp/search/detail.php?id=5153https://saga-otakara.jp/search/detail.php?id=5362https://www.city.saga.lg.jp/main/3884.html 前回に続き、コロナ禍直前の佐賀紀行。鍋島家中の武家屋…

vol.78 【肥前国 佐賀藩】大隈邸(大隈重信旧宅)

【居住者】大隈八太郎(300石)【所在地】佐賀県佐賀市水ヶ江2-11-11【関連サイト】https://www.okuma-museum.jp/ コロナ禍直前の今年1月、旅行で佐賀を訪れました。佐賀藩35万石鍋島氏の城下町には、武家屋敷の面影も残っており、なかでも大隈重信の生家…

vol.77 【加賀国 金沢藩】前田家中の武家屋敷(足軽)

【清水邸・高西邸】 石川県金沢市長町1-9-3 https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot/detail_10056.html【永井邸】同湯湧荒屋町35-1 長屋住まいのイメージが強い足軽も、加賀百万石にあっては何と庭付き一戸建て。宅地は平足軽で50坪(俸禄は20~…

vol.76 【加賀国 金沢藩】前田家中の武家屋敷(陪臣)

【居住者】平尾家(加賀藩陪臣/70石) 【所在地】石川県金沢市湯涌荒屋町35-1 【文化財指定】金沢市指定有形文化財 金沢湯湧江戸村に屋敷が移築現存する平尾家は、加賀八家筆頭の本多家の家臣。加賀藩では陪臣身分であり、前田家にとっては又家来ということ…

vol.75 【加賀国 金沢藩】前田家中の武家屋敷(平士)

【高田家長屋門】居住者:高田弥八郎/550石【天野家長屋門】居住者:天野権左衛門/300石【桑島家長屋門】居住者:桑島半十郎/250石【野坂家長屋門】居住者:野坂近男/200石 新型ウイルス感染拡大で外出自粛となり、しばらく歴史探訪の旅に出かけることは…

vol.74 【加賀国 金沢藩】前田家中の武家屋敷(八家・人持組)

【長邸広式門】居住者:長大隅守/3万3千石【奥村邸土塀】居住者:奥村河内守/1万7千石【津田邸玄関】居住者:津田玄蕃/1万石 【多賀邸表門】居住者:多賀数馬/5千石【本多邸長屋門】居住者:本多内記/3千石 北陸新幹線開通後はじめての金沢再訪。…

vol.73 【長門国 長府藩】 毛利家中の武家屋敷

【所在地】山口県下関市【関連サイト】https://chofukankou.com/ 夏休みに長府を再訪。長州藩の支藩である長府藩毛利家5万石の城下町です。3年前にリニューアルオープンした下関市立歴史博物館は、新しい立派な施設になっていましたが、武士の町の面影は変…

vol.72 【備中国 足守藩】木下邸

【木下利玄生家】岡山県岡山市北区足守801【近水園】同足守803 https://www.city.okayama.jp/museum/omizuen/ 前回の続き。少し歩くと木下利玄の生家。説明板によれば足守陣屋の一部で、嘉永5年(1852)に増築された奥向きの建物だそうです。白樺派の歌人と…

vol.71 【備中国 足守藩】 家老屋敷

【所在地】岡山県岡山市北区足守752【関連サイト】http://www.city.okayama.jp/museum/samurai-yashiki/ 前回の多度津を後にして、瀬戸大橋を渡り本州へ。岡山から吉備線に乗って足守を訪ねました。「桃太郎線」の愛称を持つ単線ディーゼル車を降りると無人…

vol.70 【讃岐国 多度津藩】林求馬邸

【居住者】林求馬(家老/350俵)【所在地】香川県仲多度郡多度津町大字奥白方698【文化財指定】多度津町指定有形文化財【関連サイト】https://www.town.tadotsu.kagawa.jp/soshikikarasagasu/kyoikuiinkaijimukyokusyougaigakusyuka/shakaikyoiku/2/849.html…